相続関連
兄弟で相続、仲が良くても話し合いで揉めた理由

皆様、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。今回は、実際のご相談を通して、兄弟間の相続トラブルについて書いてみようと思います。 「うちは大丈夫だと思ってました」 ご相談に来られたのは、三人兄弟の次男の方。「兄弟仲は良好で、 […]

続きを読む
会社・法人登記関連
よく間違われる士業「司法書士」と「行政書士」の違いとは?登記は誰に頼めばいいかプロが解説!

皆さま、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。今回は、「司法書士と行政書士って何が違うの?」という疑問について、できるだけわかりやすくお話ししてみようと思います。 よくある誤解:「登記って行政書士でもできるんじゃないの?」 […]

続きを読む
司法書士試験
合格後ってどんな感じ?その2

皆様、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 少し間が空いてしまいました。今回は前回の続きを書いていこうと思います。(前回のブログはここから!) 11月にはようやく最終合格者が発表されますね。この日をもって名実ともに司法書 […]

続きを読む
司法書士試験
合格後ってどんな感じ?その1

皆様、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 現在、司法書士試験受験生にとっては勝負の直前期だと思いますが、今回は私が試験に合格してからどんな出来事があったのかについてお話してみます。 合格後の生活 毎年、司法書士試験の筆 […]

続きを読む
司法書士試験
青年会の活動

皆様、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 司法書士という職業はいわゆる「士業」、いわばサムライ業に分類されますが、その中でも特に人数が少ない資格です。さらに、20代から40代の若手司法書士は、全体の中でもかなり少数です […]

続きを読む
司法書士試験
代表者が退任した抹消書類の日付

みなさま、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 先日、抵当権の抹消登記を申請したのですが、抵当権者が作成した抹消書類に書かれている代表者と現在の代表者が違っており、会社の登記簿を調べますと抹消書類の作成者である代表者が申 […]

続きを読む
司法書士試験
直前期ですね

皆さま、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 今回は、少し「試験」の話もしてみようかと思います。あくまでも「ブログ」ですからね(笑) 司法書士試験、直前期の過ごし方について ご存じのとおり、司法書士試験は毎年7月の第一日 […]

続きを読む
成年後見
成年後見人って何をするの?【札幌 あいの里 司法書士】

皆さま、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 前回のブログでは、成年後見人がどのように選任されるのかについてお話ししました。そして今回、長らく続けてきた「成年後見人紹介シリーズ」(今、勝手に名付けました笑)も、いよいよ最 […]

続きを読む
成年後見
成年後見制度をもっと詳しく!【札幌 あいの里 司法書士】

皆様、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 前回は成年後見制度の歴史とその概要についてお話ししました。今回は、そんな成年後見人についてもっと深堀してお話ししてみようと思います。 成年後見人が選任されるまで 前回のブログで […]

続きを読む
成年後見
家族を守るために――成年後見制度とは何かについて司法書士がわかりやすく解説!

皆さま、こんにちは。司法書士の竹本海雅です。 今回は「成年後見制度」についてお話ししたいと思います。 成年後見制度の歴史を少しだけ まず最初に、成年後見制度の成り立ちについて、少しだけご紹介します。 現在の成年後見制度が […]

続きを読む